トップページ > 分析情報 > VALUE株投資戦術 益利回りが高い銘柄から割安銘柄を発掘する
バリュー株投資戦術1: 益利回りが高い銘柄から割安銘柄を発掘する ()
企業が高い益利回り(益利回り=1株当たりの税引き後利益を株価で割った値、あるいは、PERの逆数)を生み出している場合、
今後の業績悪化が見込まれる、資産性のない資産を保有しているなどの理由がない限り、その株を買うことで中長期的なリターンを期待することができます。
以下では、益利回りが10%以上の銘柄からランダムに選んだ1社を表示しています。
過去の平均的な益利回りで銘柄を選択するため、益利回りとして次の式で計算された値を使用します。(益利回り)=(過去の本決算3期分のROEの平均値)/(直近のPBR) 銘柄の抽出には、「益利回り10%以上」と次の4つの条件、さらに、希薄化に関する条件(非開示)を付加しています。 日本の証券取引所に上場する全ての企業が抽出対象となります。 ・自己資本比率が40%以上 ・有利子負債額が営業利益過去3年平均の5倍以内 ・過去3カ月間の1日当たりの売買代金の平均が1千万円以上 ・上場後3年を経過 【益利回りが10%以上の銘柄からランダムに選んだ1社】
【留意事項】 ここで表示された銘柄は、必ずしも割安銘柄であることを示すわけではありません。機械的に、また、比較的緩い条件で抽出しているため、割安でない銘柄も少なからず含まれます。 今後の業績悪化が見込まれる、資産性のない資産を保有しているなどの理由で益利回りが大きく見えているだけの可能性があります。 投資を行う際は、当該企業やマーケット動向の十分な調査分析をおすすめします。 【補足事項】 分析対象銘柄の情報は、Yahoo!ファイナンスや各企業のIRホームページ等を参照しています。 【利益相反について】 本分析は、一定の条件のもとで機械的に抽出した銘柄を表示しているだけなので、投資推奨にはあたりません。 従って、運営者と当該企業の利益相反関係の表示は行いません。 【ご利用にあたって】 当LLPおよび当LLPパートナーが提供する情報により万が一問題あるいは損害が発生した場合、当LLPおよび当LLPパートナーは一切の責任および賠償を負いません。 当LLPおよび当LLPパートナーが提供する情報に関する著作権は 当LLPおよび当LLPパートナーに属します。 当LLPおよび当LLPパートナーが提供する情報を当LLPおよび当LLPパートナーの許可なく商業的、政治的な目的等に使用することを一切禁止します。 これに反した場合は、著作権法等の規定に基づいて、当LLPおよび当LLPパートナーは差止請求および損害賠償請求等を行う場合があります。 当LLPの分析の模倣品を作成し商業的、政治的な目的等に使用することを一切禁止します。 これに反した場合は、不正競争防止法等の規定に基づいて、当LLPおよび当LLPパートナーは差止請求および損害賠償請求等を行う場合があります。 |